HOME>
仏教関連ピックアップ>特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」
特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」/東京国立博物館 平成館
大報恩寺の歴史と寺宝-大報恩寺と北野経王堂
大報恩寺は、平安京大内裏のすぐ北西に所在しました。そのほど近く、北野天満宮の西側には、創建が7世紀にさかのぼる古代寺院があったといい、平安遷都後はこの寺が桓武天皇ゆかりの寺として整備されるなど、古くから開かれた土地であったことが知られます。伝来は不明ですが、大報恩寺には平安時代前期に遡る千手観音菩薩立像が伝えられています。 このほかにも大報恩寺には、今は失われてしまった北野経王堂ゆかりの名宝も数多くのこされています。北野経王堂は足利義満によって建てられた仏堂で、室町将軍家があつい信仰を寄せました。五千帖を超す「北野経王堂一切経」や「傅大士坐像および二童子立像」は、北野社境内に位置し、経王堂管理下にあった輪蔵ゆかりの品です。こうした大報恩寺に伝来する数々の名宝を通して、この地で積み重ねられてきた歴史をうかがい知ることができます。 ▼大報恩寺 外観 大報恩寺とは 1220年に義空上人によって開創された真言宗智山派の寺院で、「千本釈迦堂」の名で知られています。その名前の由来は、本堂の行快作の本尊「釈迦如来坐像」(重要文化財)が古来より厚く信仰されていること、近くに南北に走る千本通があることなど、諸説あります。年中行事も盛んで、2月の「おかめ福節分」、春の境内のしだれ桜、12月の大根炊きなど、京の四季を彩る寺院として、地元だけでなく多くの観光客にも親しまれています。「おかめ発祥の地」ともいわれており、縁結び、夫婦円満、子授けにご利益があると言われています。
聖地の創出―釈迦信仰の隆盛 大報恩寺が建立された13世紀の前半は、人びとに仏の教えが届かず、仏法を実践する者すらいなくなる末法の世を強く実感させる時代でした。12世紀末より全国規模で起こった源氏と平氏の内乱、たび重なる大規模災害、なにより戦乱のさなかに東大寺の大仏が焼け崩れてしまったことは、仏法の破滅とそれと連動する王権の衰微を強く印象づけました。こうした時代背景のもと、仏教の教主である釈迦の教えに立ち返ろうとする動きが強くなり、釈迦信仰が隆盛しました。 天台僧の義空(1172~1241)は、釈迦は永久にこの世に存在し法を説くという『法華経』の教えにもとづいて、大報恩寺を創建しました。快慶作の十大弟子立像と、快慶の弟子、行快作の釈迦如来坐像が、今も本寺に伝わっています。本堂の上棟当時は、文殊菩薩・弥菩薩像も安置されていました。これらの尊像構成は、『法華経』での釈迦如来の説法を意図したものだと考えられます。 義空は、この世に常住して説法する釈迦を造ることによって、末法の世を生きる人びとを救う場を生み出したのでした。 ★寺外初公開の秘仏「釈迦如来坐像」と快慶晩年の名品「十大弟子立像」を、特別に同じ空間で展示★ 大報恩寺の本尊で、同寺でも年に数回しか公開されない秘仏「釈迦如来坐像」(重要文化財)は、快慶の弟子・行快が残した数少ない貴重な仏像の一つです。そして、快慶が晩年に手がけた名品「十大弟子立像」(重要文化財)は、現在は同寺の霊宝殿に安置されていますが、当初は本堂にあり、本尊の「釈迦如来坐像」を囲むように安置されていました。本展では、釈迦とその10人の弟子を、当初の本堂での安置状況さながらに、特別に同じ空間で観覧することができます。 ▼重要文化財 釈迦如来坐像 行快作 鎌倉時代・13世紀 大報恩寺蔵 ▼重要文化財 「迦旃延立像(十大弟子立像のうち)」 快慶作 鎌倉時代・13世紀 大報恩寺蔵 六観音菩薩像と肥後定慶
|
▼重要文化財「聖観音菩薩立像 (六観音菩薩像のうち)」肥後定慶作 鎌倉時代・貞応3年(1224) 大報恩寺蔵 |
▼重要文化財「千手観音菩薩立像(六観音菩薩像のうち)」肥後定慶作 鎌倉時代・貞応3年(1224) 大報恩寺蔵 |
▼重要文化財「馬頭観音菩薩立像(六観音菩薩像のうち)」肥後定慶作 鎌倉時代・貞応3年(1224) 大報恩寺蔵 |
▼重要文化財「十一面観音菩薩立像(六観音菩薩像のうち)」肥後定慶作 鎌倉時代・貞応3年(1224) 大報恩寺蔵 |
▼重要文化財「准胝観音菩薩立像(六観音菩薩像のうち)」肥後定慶作 |
▼重要文化財「如意輪観音菩薩坐像(六観音菩薩像のうち)」肥後定慶作 鎌倉時代・貞応3年(1224) 大報恩寺蔵 |
■展覧会名 | 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」 | ||||||||||
■開催期間 | 2018年10月2日(火) ~12月9日(日) | ||||||||||
■開催場所 | 東京国立博物館 平成館 特別第3・4室(上野公園) | ||||||||||
■開館時間 | 月曜日 |
||||||||||
■観覧料金 | 一般1400円(1200円)、大学生1000円(800円)、高校生800円(600円) 中学生以下無料
|
||||||||||
■主催 | 東京国立博物館、大報恩寺、読売新聞社 | ||||||||||
■協賛 | トヨタ自動車、あいおいニッセイ同和損害保険 | ||||||||||
■お問合せ | ハローダイヤル TEL.03-5777-8600 | ||||||||||
展覧会公式ホームページ 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」
※会期中作品の展示替えがあります。 |