仏教情報総合サイト ブッダワールド BUDDHA WORLD

HOME寺院紹介(NAVI 寺院ナビ)>ご利益 寺院ナビ
寺院紹介
御利益ナビ
災難除け(厄除け・火防・災害除け・交通安全)
〔寺院名〕 可睡斎(かすいさい)(秋葉総本殿あきばそうほんでん)
〔所在地〕 静岡県袋井市久能
〔寺歴〕 曹洞宗 山号=万松山 開山=恕仲天誾 応永14(1407)年の創建。現寺号は第十一世等膳が徳川家康の前で居眠りをしたことから与えられたもの。
〔ご利益〕 災難除け。東海地方有数の禅林として信仰がある。
〔寺院名〕 方広寺(ほうこうじ)
〔所在地〕 静岡県引佐郡引佐町奥山1577
〔寺歴〕 臨済宗方広寺派大本山 山号=深奥山 開基=奥山朝藤 開山=無文元選 元中元(1384)年の創建。
〔ご利益〕 火防。境内の五百羅漢に眼病の信心があつまる。
〔寺院名〕 竜華寺(りゅうげじ)(富士見寺ふじみでら)
〔所在地〕 静岡県清水市村松町妙音寺
〔寺歴〕 日蓮宗 開山=日近 寛文10(1670)年の創建。
〔ご利益〕 厄除け。
〔寺院名〕 継松寺(けいしょうじ)
〔所在地〕 三重県松阪市中町
〔寺歴〕 高野山真言宗 山号=岡寺山 開山=行基(伝) 天平15(743)年の創建と伝えられる。
〔ご利益〕 厄除け。本尊の如意輪観音は厄除観音として知られ、日本最初の厄除け霊場という。厄をはじき去るという“猿はじき”の縁起物がある。
〔寺院名〕 延暦寺(えんりゃくじ)
〔所在地〕 滋賀県大津市坂本本町4220
〔寺歴〕 天台宗総本山 山号=比叡山 開山=最澄 延暦4(785)年の創建。平安中期の良源のころ寺院の規模がほぼ完成。源空・栄西、道元、親鸞など多くの名僧が出て、日本仏教の中心をなした。元亀2(1571)年に織田信長の焼打ちに遭ったが、豊臣秀吉、徳川家康・家光らによって再興され旧観に復した。
〔ご利益〕 厄除け・諸願成就・知恵授かり。東塔の文殊堂には受験合格や学業成就の参詣も多い。
〔寺院名〕 正法寺(しょうぼうじ)(岩間寺いわまでら)
〔所在地〕 滋賀県大津市石山内畑町25
〔寺歴〕 真言宗醍醐派 山号=岩間山 開山=泰澄 養老6(722)年の創建。大正5(1577)年に堯助が再興。
〔ご利益〕 災難除け。雷除け観音・汗かき観音・厄除観音がある。
〔寺院名〕 岩船寺(がんせんじ)
〔所在地〕 京都府相楽郡加茂町岩船上ノ門43
〔寺歴〕 真言律宗 山号=高雄山報恩院 開山=行基(伝) 奈良時代初期の創建と伝えられる。
〔ご利益〕 厄払い・災難除け。身代わり不動が信仰の対象。
〔寺院名〕 行願寺(ぎょうがんじ)(革堂こうどう)
〔所在地〕 京都市中京区寺町通竹屋町上ル
〔寺歴〕 天台宗 開山=行円 平安時代後期の創建。
〔ご利益〕 災難除け。妙見堂は盗難除け・失せ物に霊験があるという。
〔寺院名〕 禅定寺(ぜんじょうじ)
〔所在地〕 京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺庄地100
〔寺歴〕 曹洞宗 開山=平崇 正暦2(991)年の創建。初め平等院の末寺。延宝7(1679)年に再建。
〔ご利益〕 厄払い。本尊は十一面観音。
〔寺院名〕 水間寺(みずまでら)(水間観音みずまかんのん)
〔所在地〕 大阪府貝塚市水間638
〔寺歴〕 天台宗 山号=竜谷山 開山=行基(伝) 天平16(744)年の創建。寛永2(1625)年再興。
〔ご利益〕 厄除け・縁結び。男四十二歳、女三十三歳の大厄払いで有名。
〔寺院名〕 長岳寺(ちょうがくじ)(釜口大師かまぐちだいし)
〔所在地〕 奈良県天理市柳本町508
〔寺歴〕 高野山真言宗 山号=釜口山 開山=空海(伝) 天長元(824)年の創建。鎌倉時代には興福寺の末寺中筆頭。
〔ご利益〕 厄除け。
〔寺院名〕 松尾寺(まつのおでら)
〔所在地〕 奈良県大和郡山市山田町683
〔寺歴〕 真言宗醍醐派 山号=補陀落山 開基=舎人親王(伝) 養老2(718)年の創建。
〔ご利益〕 厄除け。日本最古の厄除観音という千手千眼観音が本尊。舎人親王が四十二歳の厄除けと『日本書紀』の編纂成就を祈念して建立した寺である。
〔寺院名〕 紀三井寺(きみいでら)
〔所在地〕 和歌山市紀三井寺1201
〔寺歴〕 救世観音宗総本山 山号=紀三井山護国院 開山=為光 宝亀元(770)年の創建。もと真言宗。別名=金剛宝寺。
〔ご利益〕 厄除け・開運。本尊は十一面観音菩薩。
〔寺院名〕 興国寺(こうこくじ)
〔所在地〕 和歌山県日高郡由良町門前801
〔寺歴〕 臨済宗法燈派大本山 山号=鷲峰山 開山=頼性 安貞元(1227)年の創建。
〔ご利益〕 厄除け。
〔寺院名〕 円通寺(えんつうじ)
〔所在地〕 岡山県倉敷市玉島阿賀崎
〔寺歴〕 曹洞宗 山号=補陀落山 開山=徳翁良高 江戸時代中期の創建。良寛が修行した寺。
〔ご利益〕 火防。
〔寺院名〕 千光寺(せんこうじ)
〔所在地〕 広島県尾道市東土堂町15
〔寺歴〕 単立 山号=大宝山権現院 大同元(806)年の創建。多田満仲が中興。
〔ご利益〕 火防。“火防せの観音”といわれ信仰をあつめている。
〔寺院名〕 焼山寺(しょうざんじ)
〔所在地〕 徳島県名西郡神山町下分地中
〔寺歴〕 高野山真言宗 山号=摩盧山性寿院 開山=空海 平安時代初期の創建。
〔ご利益〕 災難除け。とくに地震・火災から守護するという三面大黒天に信仰がある。
〔寺院名〕 立江寺(りっこうじ)
〔所在地〕 徳島県小松島市立江町若松13
〔寺歴〕 高野山真言宗 山号=橋池山地蔵院 開山=行基(伝) 天平(729~49)年間の創建。
〔ご利益〕 交通安全。また光明皇后が安産を祈願したことから本尊の子安地蔵菩薩の信仰があつい。
〔寺院名〕 王至森寺(おしもりでら)
〔所在地〕 愛媛県西条市飯岡町野口
〔寺歴〕 真言宗御室派 山号=法性山多聞院 舒明天皇(629~41)の時代に創建されたといわれる。
〔ご利益〕 盗難・失せ物。
〔寺院名〕 慈眼院(じげんいん)(首里観音堂しゅりかんのんどう)
〔所在地〕 沖縄県那覇市山川町3-1
〔寺歴〕 臨済宗妙心寺派 元和3(1617)年の創建。薩摩藩の人質となった王子が無事帰国するよう父の尚久王が観音像を安置して建立したのが起源。
〔ご利益〕 海路平安。旅行者が交通安全を祈願する。本尊は千手観音菩薩。

| 1 | 2 |

▲page top

ブッダワールドでは全国の寺院情報は勿論のこと、仏教の歴史や日本の歴史、仏教用語、観光情報等仏教に関する様々な情報を独自の「ブッダワールド的視点(ブッダワールドスタイル)」でご案内しております。

BUDDHA WORLD STYLE
仏教の基礎知識
仏教の基礎知識
仏教概略、仏教用語、仏式冠婚葬祭
寺院で悠久の歴史を体感する
寺院で悠久の歴史を体感する
しばし古の空間へ
知っているようで知らない身近な寺院
知っているようで知らない身近な寺院
お寺に行ってみよう
寺院で学ぶ・体験する
寺院で学ぶ・体験する
お寺で体験できる修行や教室案内
精進料理で旬を愉しむ十二ヶ月
精進料理で旬を愉しむ十二ヶ月
精進料理とは、お寺で精進料理
日常生活に仏教を取り入れる
日常生活に仏教を取り入れる
とっておき仏教空間、おうちで仏教
REPORT・PICK UP・EVENT
ブッダワールドレポート
ブッダワールドレポート
仏教系情報を取材し、掲載
仏教関連ピックアップ
仏教関連ピックアップ
ブッダワールド特集企画
仏教系イベント情報
仏教系イベント情報
仏教系イベント情報をご紹介
BOOK・GUIDE・NAVI
書籍のご案内
書籍のご案内
最新仏教書情報やオススメ仏教書
霊場・七福神ガイド
霊場・七福神ガイド
全国の霊場・七福神情報をご案内
寺院ナビ
寺院ナビ
全国各地の寺院紹介(ご利益他)
LIST・LINK
宗派一覧
宗派一覧
全国の各宗派一覧
仏教系リンクのご案内
仏教系リンクのご案内
仏教系サイトリンク
HOMEお問合せ・掲載依頼フォーム広告掲載についてサイトマップ運営会社
Copyrightc2011 buddha-world. All rights are reserved