仏教情報総合サイト ブッダワールド BUDDHA WORLD

仏教の歴史
奈良仏教
奈良時代に入ると、遣唐使によって唐から輸入された学問仏教が奈良の諸大寺院で学ばれた。
これは一口に南部六宗といわてれおり、三輪・成実・倶舎・法相・華厳・律の6宗をいう。
このうち法相宗とは、インドに由来する唯識教学を研究する学派で、今日、興福寺と薬師寺を二大本山とし、その伝統を伝えている。
また、華厳宗は、東大寺を大本山とし、中国の賢首大師法蔵が華厳経に基づき大成した華厳教を研究する学派である。東大寺には、752年、華厳経の教主・毘盧遮那仏をかたどる大仏が建立され、この東大寺を総国分寺とする国分寺の組織も整備された。
総じて、奈良仏教は、鎮護国家的性格を有していた。
なお、754年、唐から鑑真(688~763)が来朝し、授戒の制を確立した。
鑑真の開創した寺院が唐招提寺で、今に律宗を伝えている。

聖徳太子と仏教
日本の仏教は、聖徳太子(574~622)によってその基礎が据えられたとされる。
太子は、非常に深く仏教思想を受容し、これを治世にも活かしたといわれている。
太子はまた、法隆寺や四天王寺などを建立している。
法隆寺はその後、長く法相宗の学問道場としての役割を果たしてきたが、今日では法相宗から独立し、聖徳宗を形成している。四天王寺は、戦前まで天台宗に属していたが、前後独立し、和宗を形成している。


『宗教年鑑』より引用
著作権所有 文化庁/文化庁文化部宗務課
発行所 株式会社ぎょうせい

ブッダワールドでは全国の寺院情報は勿論のこと、仏教の歴史や日本の歴史、仏教用語、観光情報等仏教に関する様々な情報を独自の「ブッダワールド的視点(ブッダワールドスタイル)」でご案内しております。

BUDDHA WORLD STYLE
仏教の基礎知識
仏教の基礎知識
仏教概略、仏教用語、仏式冠婚葬祭
寺院で悠久の歴史を体感する
寺院で悠久の歴史を体感する
しばし古の空間へ
知っているようで知らない身近な寺院
知っているようで知らない身近な寺院
お寺に行ってみよう
寺院で学ぶ・体験する
寺院で学ぶ・体験する
お寺で体験できる修行や教室案内
精進料理で旬を愉しむ十二ヶ月
精進料理で旬を愉しむ十二ヶ月
精進料理とは、お寺で精進料理
日常生活に仏教を取り入れる
日常生活に仏教を取り入れる
とっておき仏教空間、おうちで仏教
REPORT・PICK UP・EVENT
ブッダワールドレポート
ブッダワールドレポート
仏教系情報を取材し、掲載
仏教関連ピックアップ
仏教関連ピックアップ
ブッダワールド特集企画
仏教系イベント情報
仏教系イベント情報
仏教系イベント情報をご紹介
BOOK・GUIDE・NAVI
書籍のご案内
書籍のご案内
最新仏教書情報やオススメ仏教書
霊場・七福神ガイド
霊場・七福神ガイド
全国の霊場・七福神情報をご案内
寺院ナビ
寺院ナビ
全国各地の寺院紹介(ご利益他)
LIST・LINK
宗派一覧
宗派一覧
全国の各宗派一覧
仏教系リンクのご案内
仏教系リンクのご案内
仏教系サイトリンク
HOMEお問合せ・掲載依頼フォーム広告掲載についてサイトマップ運営会社
Copyrightc2011 buddha-world. All rights are reserved