【寺院名】大嶋山 瑠璁E(るりでめE

【宗派名、E/B>天台宁Ebr> 【別名、E/B>るり寺
【住所、E/B>長野県下伊那郡高森町大島山
【本尊、E/B>薬師瑠璁EE如来
【開山、E/B>観誉僧都
【開基、E/B>同丁Ebr> 【由緒、E/B>瑠璁Eは、天永3年(1112)に比叡山竹林院観誉僧都が、仁王山間E洞E樹間に出現した薬師如来を感見して感激し、その地に本堂その他E堂塔伽藍を建立したEが始まりである。寿永3年(1184)北溪宝乗上人が来往、同寺を現在の地恵性坊へ移し、文治2年(1186)に丁E伽藍及び五重塔を建立、堂所を奥の院とした。鎌倉時代には、源頼朝E祈願所となり、寺頁E50石が永代寁Eされ、多いに栁Eるが、天正10年(1582)戦火にあい全焼、時の住Eは本尊を奥の院に移し隠棲した。その後、E長年間に飯田城主小笠原秀政の援助により堂所へ寺院をE建、寛永允E(1624)堂所から再度恵性坊へ堂塔伽藍を移し、現在に至る。また、本尊薬師如来並脁EE薩は、昭咁E年に国宝、昭咁E4年に国の重要文化財に持EされてぁE、Ebr> 【寺宝、E/B>本尊薬師三尊像(国重文)E聖観音僁E県文)EE忁E都筁E衁E迎図E不動明王像/信玁E目 そE他数多くの寺宝を有する、E ※大島山獁EE―平安時代の舞楽をとりEれた優雁E舞で県選択無形斁E財になってぁE、EP>