【寺院名】雲高山 国上寺(こくじょうじ)

【宗派名】真言宗豊山派
【別名】国上山
【住所】新潟県西蒲原郡分水町大字国上
【本尊】阿弥陀如来
【開山】泰澄大徳
【開基】金智大徳
【由緒】国上寺の創建は元明天皇和銅2年(709)、弥彦大明神の託宣によるとされている。以来代々勅願所であることは古記に明らかである。この山は古来より雲高山、または雲上山と称し、聖徳太子がこの山に登り雲上記を記したとき、大悲千手の像を彫刻し、北海鎮護仏法最初の霊地となった。国上と称する由縁は、孝謙天皇(在位749-758)のとき国中上一寺の勅宣があり、それを中略して国上と称したとされている。境内には考謙天皇がこの地に宝塔を立てようとしたとき、成就の日に雷神がこれを打ち破ろうとしたのを、泰澄大士の法力により封じ、そのときに涌出した閼伽井竜王水(雷井戸)など、数々の名跡がある。なお、泰澄大士は雷神を降伏させ、塔を完成させた由縁により、開山大徳と尊崇されるようになった。本尊の阿弥陀如来は行基菩薩の作で、婆羅門僧正の開眼、光明皇后(701-760)が贈ったものとされている。
【寺宝】上品上生阿弥陀仏/開運大黒天(源義経自作)/千手千眼観世音菩薩/五合庵(県文)/酒呑童子の絵巻物/雷井戸/長禄二年ワニグチ/上杉謙信寄進香炉/その他、多数あり。